7月13日㈯と14日㈰は弟子屈高校の学校祭、第63回 弟高祭が開催されました!!



各学年それぞれにテーマがあり、1年生が「花鳥風月」2年生が「monochrome」3年生が「暁鐘」です!
垂れ幕や仮装の衣装や模擬店のコンセプトなどもテーマに基づいて制作されています✨
詳しくは弟高祭のしおりに書いてありましたので、こちらをご覧ください😊↓



2日間開催された弟高祭、13日は摩周の里夏まつり会場でのアトラクション発表!!
14日は高校の校舎でのHR模擬店や自由発表などが開催されました✨
今年から校舎の一般開放が再開され一般の方も入れるようになりましたので、当塾も行ってきましたよ👍
まずは13日のアトラクション発表の様子!
吹奏楽部による演奏と、弟子屈高校の伝統行事となっている仮装姿でのダンス発表が行われました😊

【吹奏楽部による演奏♬】
演奏前に、強風で楽譜が川に流されるハプニングもありましたが、素晴らしい演奏でした🎺

【1年生🎵】

【2年生🎵】

【3年生🎵】
当日は大変に暑かったのですが、たくさんの人で賑わい、生徒達も一生懸命練習したダンスを披露していました✨
そして14日は弟子屈高校校舎内での自由発表や模擬店です!
たくさん写真を撮りましたので、その様子を一挙掲載します~👍


【🏫校舎入口のポスターと体育館入口の装飾】


【吹奏楽演奏&ダンスパフォーマンスとバンド演奏🎵】


【1年生模擬店🌟】
たこ焼き食べたかったのですが、すぐに完売でゲットできず😭
来年は、もっと早く並びます🏃♂️


【2年生模擬店🍖】
唐揚げとフランクフルトをいただきました~😋


【3年生模擬店✨】
おみくじを引きました♪ 結果は末吉😅
生徒達は学校祭準備を頑張っていたので、素敵な弟高祭になったのではないでしょうか✨
当塾も2日間、とても楽しませてもらい満喫させていただきました😊