こんにちは!弟子屈町公設民営塾・弟高夢叶塾(ていこうむきょうじゅく)です。

先週にはゴールデンウィークが終わり、塾も8連休を頂いておりましたがあっという間でした😆

今年のはGW中にはまだ固いつぼみのままで、桜前線は例年より遅かったようですが、先日やっと開花いたしました✨

もしかして日本一遅いのではないでしょうか?

 

早速、弟子屈町各所を巡り、たくさんの桜を撮影して来ましたのでご覧ください🌸

 

まずは弟子屈神社です🌸

神社前、参道、神社内の桜すべてがとても綺麗ですので、ぜひ参拝に訪れてみてください!

【神社入口&参道】

【神社内】

 

弟子屈神社内には樹齢200年と言われる御神木があります。

火災にて枝の一部を失いながらも、毎年桜の花を咲かせ続けています🌸

 

御神木を間近で見上げると桜の花がとても美しく、やはり神々しさを感じました!

ぜひ弟子屈神社内へ美しく凛々しい御神木を見に行ってください🌸

 

町内の桜もまもなく満開を迎えます!

弟子屈小学校前の通りや、湯の島公園など色々な場所で咲いている桜が見られます✨

 

 

そして美しい桜並木と言えば、屈斜路湖に面している和琴半島です!

 

案内看板のすぐ先の道路が桜並木となっています😊

 

こちらももう少しで満開というところでしょうか。

屈斜路湖を眺めながらドライブを楽しんだ先で、綺麗な桜の木々たちが迎えてくれますよ🌸

 

そして川湯地域にももちろん桜が咲いております🌸

川湯神社内の桜です🌸

近づいて撮影した桜の花は本当に綺麗でした!

 

神社横を流れる川と桜のコントラストも綺麗でしたし、川湯エコミュージアムの駐車場にも桜がたくさん咲いておりました🌸

桜を眺めながら散歩など楽しむのもいいかもしれません😊

 

そして最後は奥春別地区にある合格の木

…なのですが、まだ全然咲いておらず😢

あと数日程度で咲くとは思いますので、こちらは前に取った写真を掲載させていただきます!

広い台地に一本のエゾヤマザクラが凛々しく咲いている姿は圧巻です👍

 

合格の木の近くにある、地元の方が整備された桜並木もまだ三分咲きくらいでしたが、きっと数日中に満開になると思いますので、楽しみですね😊

 

弟子屈町の桜は楽しんでもらえたでしょうか?

少しでも長い期間咲いてくれると嬉しいですね🌸