こんにちは!弟子屈町公設民営塾・弟高夢叶塾(ていこうむきょうじゅく)です。
8月19日~21日の期間、弟子屈神社の例大祭が開催されました!

弟子屈神社には提灯や、子ども達が書いた行灯が飾られていました💡
一つ一つ違って色んな行灯があり、とても可愛く作られていましたよ✨


期間中は弟子屈神社前の通りは歩行者天国になり、露店がならんでいます!


宵宮の日はあいにくの雨でしたが、夜には天気も持ち直し、たくさんの人で賑わっていました✨
そして毎年8月20日にはお神輿が町内のさまざまな場所を巡ります!
当塾がある高栄会館前にも15時にお神輿がやってきました!
屈強な男性たちに運ばれ、旗持ちや獅子舞の皆さんと共に、会館前に鎮座いたしました!
当日は曇りでしたが最高気温28℃と暑い中、本当にお疲れ様です!


とても立派で素敵なお神輿ですね✨
神主様が祝詞を述べられるので、自治会の皆様と参加させていただきました。
高栄会館の安全と繁栄、通塾する生徒達の交通安全と学業成就を願います⛩


祝詞の後には獅子舞の披露がありました!
獅子舞は弟子屈町指定の無形文化財となっているそうです。
詳しくはこちらのリンクをどうぞ!↓


太鼓と笛の音に合わせたとても素敵な舞でした🎵
神聖な催し物や立派なお神輿を間近で見る事が出来て嬉しかったです😊
塾生もお神輿を担いで頑張っていました!
休憩中に記念撮影👍

参加された皆さん大変お疲れ様でした!
今年もとても見ごたえのある催し物ばかりで貴重な体験となりました✨
来週は川湯神社の例大祭もありますので、楽しみですね😊