12月に入り、今年も残すところ1ヵ月を切りましたね!

12月のイベントといえばクリスマス🎄

塾も少しだけクリスマス仕様の飾り付けです✨

クリスマスを象徴するものと言えばクリスマスツリー🎄

この時期はどこへ行っても色とりどりのクリスマスツリーが飾られていて綺麗ですよね!

では何故クリスマスツリーを飾るようになったのか、そこにはどんな意味があるのか、気になったので調べてみました✨

クリスマスツリーと言えば「もみの木」ですが、起源は約400年前のドイツだと言われています。

もみの木は一年中葉を枯らすことのない常緑樹で、厳しい冬でも葉を落とさないことから「永遠の命」の象徴だったそうです。

そしてもみの木には小人が宿っており、食べ物や花を飾ることで幸せや力を与えてくれるという言い伝えから、小人がどこかへ行かないようにもみの木を綺麗に飾り付けたそうです。

これがクリスマスツリーの由来と言われています。

意味を知るとクリスマスツリーの飾り付けも、より楽しめるかもしれませんね✨

🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄

さて、ここでお知らせですが12月9日(土)は休講日となっております。

もうめっきり寒くなってきて、肌に当たる風は痛いくらいになってきましたね⛄

外出の際は暖かい格好と感染症対策をしっかりして、この冬を乗り越えましょう!